「嫁」をやめたので、稼ぎます。

嫁をやめたら、世帯主。子どもと二人三脚の日々。

ニュータウンに未来はあるのか

新しい仕事が本格的に始まって
ほぼ1ヶ月になります。

私が担当している地区は、神戸市営地下鉄
西神・山手線(せいしんやまてせん)終着駅
西神中央」(せいしんちゅうおう)から
バスで10分ほどの所にあります。

f:id:Daisy_Dialy:20190922001703p:plain

神戸の西の方にあるから「西神」

区画整理された広い道をはさんで
車庫付き2階建ての一軒家が
ズラズラズラ〜ッと並んでいる
いわゆる「ニュータウン」の1つです。

どこを向いても似たような景色で
自分の現在地が分からな〜い(笑)

地図を見たときに「〜〜台」や「〜〜が丘」が
ついてる一帯は造成地だと思ってよさそうです。
山を削って、台地にしてるわけ。
だから微妙な起伏もあります。

端から端までくまなく歩いてみて
ようやく頭の中に地図が入ってきました。
「このお客さんは、だいたいこのあたり」
というのも、大まかに分かってきました。

街が整備されたのが、だいたい35年ほど前。
駅まで少し距離があるため、
車での移動が基本になります。

2台分の駐車スペースがある家が多く
今年の6月まで働いていた仕事での
販売地区とのギャップにクラクラします。

ちなみに以前担当していた地区は
JR新長田駅とJR兵庫駅の間あたり。

f:id:Daisy_Dialy:20190922003647p:plain

震災で大きな被害を受けた新長田周辺

新長田駅の周辺は、震災後の大開発で
高層ビル・高層マンションが目立ちますが
駅から離れると、自転車がギリギリ通れるくらいの
せま〜い路地に長屋や文化住宅が建ち並ぶ
昔ながらの町並みが残っています。

そこに住んでるのは、主に70〜80代の
おじいちゃん・おばあちゃん世代です。
ほとんどが一人住まいで、年金生活
偶数月の15日(年金支給日)をよりどころに
暮らしている方も少なくありませんでした。

月末に集金したくても
「来月の15日以降にして〜」と
お願いされる事もしばしば。

消費税が10%に上がったら、あの人たち大丈夫かしら。
食料品は8%のままとは言っても
電気代・ガス代・水道代は値上がりするわけです。
キツイよねぇ。

必需品でないもの、嗜好品は真っ先に
数を減らすか、全部やめようって考えるよ。
やっぱりどう考えても
日本経済に悪影響しかなくない? 消費税。

話を戻そう。なんだっけな、
あ、そうそう。ニュータウンの話。

出来た当時は、今と違って景気のいい時代だから
例えば35年ローンを組んで一戸建てを買った人は
そろそろ支払いが終わってる頃だろうと思う。

20代で買った人は今、定年前後。
30代〜40代で買った人は、後期高齢者予備軍。
その子ども世代は、ほぼ別世帯になってる。

路地&長屋の町と、広い道&一戸建ての街。
住んでる人の暮らしぶりは違う部分もある一方で
どちらにも共通してるのが、ズバリ「高齢化」。
そして空き家や空き地が目立つことです。

歩いていると、明らかに空き家と分かる家や
空き地になって草が生えている区画があります。
あるお客さんの隣の土地も、数年前に取り壊したらしく
雑草のあいだを風が通り抜けてさびしい感じでした。

10年後、20年後。
どうなってるのかな、この「ニュータウン」は。

そんな心配をしてしまいます。

来週末、新長田に「すまいるネット」が移転してきます。
神戸市の「すまいとまちの安心支援センター」。

www.smilenet.kobe-sumai-machi.or.jp


市も、危機感を持っているんですね・・・

空き家の解体費用の補助とか
新婚さんやひとり親世帯向けの家賃補助とか
リノベーション住宅の取得補助とか
なんか色々とやってはいる。
やってはいるけど、足りない気がする。

肝心なのは、その土地に住み始めた「あと」の話。

住む場所だけ決まってもダメなんですよ。
そこでどんな暮らしができるか。
支援するってそういうことなんじゃないかな。

担当地区の校区には、小学校も中学校もあります。
でも、保育所がないんです。母親が働けないんです。
「世帯主の父・専業主婦の母・子ども2人」という
35年前のモデルは、今の暮らし方には合ってない。

住まいをどうこうするより前に
街の未来への投資、つまり
子どもへの投資が必要じゃないでしょうか。

みなさんはどう思いますか。