「嫁」をやめたので、稼ぎます。

嫁をやめたら、世帯主。子どもと二人三脚の日々。

サザエさんちの家系図と、相続の話

保険や税金の知識を習得するにあたって
よく出てくるのが「家系図」です。 

相続の際の税金の計算に
家系図はなくてはならないもの。

よく知られている例として
サザエさん」の磯野家の家系図を見てみます。

f:id:Daisy_Dialy:20190803232041p:plain

磯野家系図
ここで初めて知った事実。
磯野波平さん(毛が1本)と、
双子の海平さん(毛が2本)には
なぎえさんという妹がいて、
その息子が、ノリスケ。

つまり、サザエ・カツオ・ワカメたち3兄弟と
ノリスケは「いとこ同士」だったんですねー。
カツオは「ノリスケおじさん」って呼んでるけど
ほんとは「おじさん」じゃなかった!

タラちゃんも「カツオお兄ちゃん」とか
「ワカメお姉ちゃん」って呼んでるけど実は
「カツオおじさん」「ワカメおばさん」なわけです。

まあ、年が近い人に対してさすがに
「おじさん」「おばさん」とは呼べないよね〜。


私にも1歳年上の「おじさん」がいますが
下の名前で呼んでます。
子どもの頃は、いとこだと思ってた。
でも実際は「おじさん」だったと知った時の衝撃といったら!

大正生まれの祖父の兄弟は亡くなった人も含めて9人もいます。
一番下の妹(私の大叔母、ミッちゃん)は戦後すぐの産まれです。
長男である祖父とミッちゃんは、なんと20歳差。
つまり約20年もの間、曾祖母は毎年毎年、
妊娠してるか、授乳してるか、だったというわけですね。
もう、尊敬しかないわ。すごいわ、ひいばあちゃん。

末っ子のミッちゃんが産まれてすぐに、
祖母が嫁いで来て、父が産まれました。

3歳で「おば」になったミッちゃんは
幼い甥(私の父)を背負って学校に行ってたそうです。
先生方はおそらく、弟だと思ってたでしょうね。


磯野家に戻りましょう。

サザエさんとノリスケがいとこなので、
タラちゃんとイクラちゃんは
またいとこ(はとこ)の関係になります。

また、この図をよくよく見てみると
サザエさんはマスオさんと結婚して
「フグ田サザエ」になってるので
マスオさんは『婿養子ではない』
ということが分かります。

そもそも長男のカツオがいるのだから、
磯野家に婿養子は必要ないですね。

今でこそ、娘夫婦との二世帯同居は
親世代にとっても子育て世代にとっても
メリットが大きい、なんて言われてますが・・・

サザエさんの連載が始まった昭和20年代
こういう家族形態って
とても珍しかったんじゃないでしょうか?

さて、ここから税金の話になります。
習った事はすぐにアウトプット♪
もし間違ってたら指摘してください(汗)


生命保険の場合、保険金を受け取る人によって
相続税所得税贈与税の3種類の税がかかりますが
今日はそのうちの1つ、相続税についてです。


生命保険の相続税と法定相続人の話

保険の契約者(保険料を支払う人)と
被保険者(保険の対象になる人)が同じ場合
保険金受取人が親族
でも、それ以外でも、相続税がかかります。
だから、ペットのタマが受け取った場合も、相続税です。

仮に、波平さんが亡くなったとしましょう。
受取人の指定をしていない場合、
法定相続人と相続財産の割合はこうなります。

f:id:Daisy_Dialy:20190804005648j:plain

波平さんが亡くなった場合、法定相続人は4人

まずはフネさんに2分の1。
サザエ・カツオ・ワカメにそれぞれ6分の1の権利があります。
(2分の1 × 3分の1=6分の1)

つまり、兄弟が増えると、割合は減ることになりますね。

生命保険の相続税は、
500万円 × 法定相続人(この場合4人)が非課税になるので
波平さんが自分に掛けていた保険金総額が2,000万円以下なら
相続税はかかりません。

【保険金総額2,000万円の場合】
 フ ネ 受取保険金 1,000万円 相続税なし
 サザエ 受取保険金 333.33万円 相続税なし
 カツオ 受取保険金 333.33万円 相続税なし
 ワカメ 受取保険金 333.33万円 相続税なし

【保険金総額5,000万円の場合】うち2,000万円は非課税
 フ ネ 受取保険金 2,500万円 課税対象は1,500万円
 サザエ 受取保険金 833.33万円 課税対象は500万円
 カツオ 受取保険金 833.33万円 課税対象は500万円
 ワカメ 受取保険金 833.33万円 課税対象は500万円

これは保険金に限った話で
その他の保有資産(現金、有価証券、不動産等)にも
別途相続税がかかります。

この相続税をちょっとでも少なくするために
生きているうちに渡してしまおう、というのが
「生前贈与」なんですね。
年間110万円までが非課税になります。

それについては、またの機会に・・・