「嫁」をやめたので、稼ぎます。

嫁をやめたら、世帯主。子どもと二人三脚の日々。

みらいちゃんにメロメロ

最近、ある子育てマンガにどハマリしています。

仕事がない分、時間だけは有り余ってて
映画観たり本読んだり、マンガ読んだりの毎日。

その中で、出会ってしまった!

f:id:Daisy_Dialy:20200714134454p:plain

みらいちゃんが可愛すぎる

「セブンティウイザン」

どうやら今年の春にNHK BSでドラマ化されたようです。
全く知らなかった。見てた方いますか?

www.nhk.jp

竹下景子さんが70歳の役かー。
見たいような、見たくないようなw

ドラマの演出は分からないのですが
コミック版の『みらいちゃん』の可愛さといったら!
産まれた瞬間からメロメロにしてくれます。

「えう〜」とか「うゆ〜」とか「フスッ」とか
そうそう、そんな声出してたなーって
めちゃくちゃ懐かしい気分に浸れること請け合い。

1巻から5巻まで一気読みしてしまうくらい面白いです。

www.shinchosha.co.jp
はじめての妊娠で不安だらけの夕子さんとか
実のお母さんに素直になれないご近所のママとか
使い勝手よりもスペックで選ぶお父さんとか
毎回、あるあるのオンパレードで
涙なしには読めません(T_T)

そして! 何が素晴らしいって
この夫婦のお互いをいたわる気持ちと態度よ!!
世の中のお父さん!!
ぜひぜひ朝一さんを見習ってください!!

最初の方は多少、空回りしちゃってるけど
夕子さんが入院してる間
ひとりで娘との生活を経験して
ひとまわりもふたまわりも大きくなってく。

これは働き過ぎのお父さんたちへの
強烈なアンチテーゼではないですか。

育休は育児休暇じゃなくて、育児休業やで。
育児のために本業を休むねん。
育児を本業にするねんで!
休みとちゃう!
家でゴロゴロしとったらアカンねん!

ほんま、夏休みの課題図書にしてほしいくらい。
リビングでお父さんの目につくとこに置いといてさ。
こっそりでもいいから見てほしい。
できれば親子で一緒に読んでみてほしい。

家族のあり方、働き方、女性のカラダ、子どもの気持ち
それから「いのち」について。
いろんなこと考えるきっかけになるから。

続編の「セブンティドリームズ」は
最初の3話と最新の3話がWebで読めます♪

www.comicbunch.com

みらいちゃん目線のストーリーは
いろんなこと気づかせてくれますね。

幼稚園の会報誌がこれからどうなっていくのか?
小学校のPTA役員してる人にも気になりそうな展開。


ところで作者のタイム涼介さん、
私とほぼ同年代の、いわゆるロスジェネ世代です。
みらいちゃんの両親は親の年代なんですね。

どんな人なんだろう〜ってすごい興味が出て来て、
調べてみたらこんな対談を見つけました。

natalie.mu

こっちも必見です。
自分の子どもが産まれてから
ブラックなものを描かなくなったというエピソードは
なんだか切実かも。
その分、この作品の世界観はめちゃくちゃ優しい。

みらいちゃんの未来、これからも楽しみです。

「鬼滅」にツッコミ

巷で流行っているらしい『鬼滅の刃』。

ほんとについ最近まで知らなくて
(そもそも読み方が分からんかった)
いったい何でそんなに人気なんだろうと
アニメ26話を何日かに分けて視聴しました。


ネット配信ってほんまに便利やなぁ〜♪

息子もネット経由で知ってたらしく興味津々。
でも、いざ見始めると
かなりグロテスクで正直怖かったみたい。

血! ドバドバ出てるし!
鬼の首! めっちゃ飛ぶし!
これPG12指定ついてないの?
小学生がひとりで見ても大丈夫?

パソコンでもタブレットでも見れるから
私が仕事行ってる間に
続き見ててもいいよーと言ったけど
『お母ちゃんと一緒に見る』だって。
そうね、それがいいかもね(汗)

私が10歳の時にこれ見てたら
確実に夜、眠れなくなる。
夢に出てくるわー。
もうね、ヒッチコックとか絶対アカンから。

以下、原作を読んでいないため
あくまでアニメ『だけ』を見た感想です。
アニメの演出が原作と異なる事があるのは
重々承知の上でツッコミます。

 ☆


まず第一印象は「とにかくジャンプっぽい」。

主人公がいい奴すぎる!
出来すぎてる!

そりゃね、ジャンプだもんね。
少年ジャンプだもんね。
勧善懲悪ばんざい。

2つめ。時代背景が大正だからなのか
上下とか男女とか強調しすぎなくらいしてる!

『長男だから我慢できる』
『これが次男だったら無理だ』
『女の子なのにすごい』

うがー。イライラするー。
これの影響受けて長男自慢とかやり出す奴は
まあ、おらんとは思うけど。
なんせイライラするわー。

3つめ。師匠の元で修行した2年の間に
どんな心の交流があったのかよく分からない。
それでいざ卒業ってなってもいまいち感動できない。

しかも実践でいきなり
「四の型」だの「六の型」だの言われても
なんじゃそりゃ?ってなる。

4つめ。思考の説明が多すぎる!!!!!

これは小説か?ってくらい
主人公も他の登場人物も
やたらと自分の行動を言葉で説明する。
まるで台本のト書きを読んでるようで
ちっともワクワクしない。
原作でもそうなの?

最後。二重人格の女好きの兄ちゃん!!!
あんたの絶叫、うざいんじゃ!!!
女の子にやってることも犯罪一歩手前じゃ!!!

秋に公開される映画を
息子は観に行きたいようですが
劇場の大音響であの『怖いんだよぉぉぉぉ』を
聴きたくないなぁ、というのが本音です。

やたらと歯を食いしばってるのも
あんまり好きじゃないポイントで。
ドラゴンボールとか
ワンピースとか
みんな「いーーー」って口してるけど
見てて疲れるんですよ・・・

ということで、私の中ではこの作品は
『笑えないギャグマンガ』認定です。

以上、現場からお伝えしました。

国産ヘンプマスクのススメ

新しい業務の研修で4日間、
大阪の本町まで行ってました。

コロナ関係なく、満員電車が苦手なので
常に激混みであろう御堂筋線は使わずに
西梅田から四つ橋線を利用。
ちょっとはマシだったかなと思う。

それでもマスクしたまま移動するのは
ほんまに息苦しくて。口の周り汗だく。

これからもっと暑くなるのに
難儀やなーって思ってたところへ
喘息持ちの友人イチオシの
国産オーガニックヘンプのマスクが届いた♪

f:id:Daisy_Dialy:20200628224720j:plain

左が大人Mサイズ、右はこども用
はっきり言わせてもらいます。
めちゃめちゃ快適です!
特にお客さんと喋る仕事のあなた。
不織布や綿のマスクだと蒸れませんか?

販売サイトこちら。「ウィロソラ」と読みます。
https://www.instagram.com/wirOsora/

もともとは外側が綿素材で
内側だけヘンプ大麻)のところを
特別に両面ヘンプで作ってもらいました。
友波工房さん、ありがとうございます♪

綿プ(綿+ヘンプ)も、柄があってお洒落だけど
断然、両面ヘンプがおすすめ!
個別に頼めば両面ヘンプにして作ってもらえますよ。

この生地ね、ほんまにすごいんです。
しっかりして分厚めやのに涼しい!
汗をかいても臭いがこもらない!
紫外線も、電磁波もカットしてくれる!
洗濯機で洗っても型くずれしない!

大麻というと、たいていの人は
マリファナの原料と思ってますよね。
でもそれは戦後、日本にGHQが入ってきて
『麻薬取締法』を作ってからの話。

もともと日本の暮らしの中で
使われてきた身近な植物なんです。

化繊が普及した現代でも、
神社の注連縄(しめなわ)や鈴緒、大相撲の横綱
下駄の鼻緒等に使われてる強い繊維です。

麻の葉をかたどった伝統的な柄が
この「麻の葉模様」。美しい〜!

f:id:Daisy_Dialy:20200628230458p:plain

麻の葉模様(Wikipediaより)
はからずも、研修のあった大阪船場
繊維とファッションの街。

もう手放せなくなりそうなヘンプマスクとの出会いも
この土地がつないでくれた縁なのかもしれません♪

wirOsoraの両面ヘンプマスク、使ってみてね。
布マスクなら綿よりも大麻です。
おすすめですよ〜!

セレクトショップ wirOsora
https://www.instagram.com/wirOsora/

キャンプと車と寝袋とテント

週末、親しい友人たちとキャンプをしました。

f:id:Daisy_Dialy:20200608185242j:plain

自然の中で過ごすの最高〜

神戸市西区のシブレ里山

地元の方が、多くの人に使ってもらえるようにと
少しずつ手を加えて、
薪を保管しておくスペースを作ったり
大きなタンクに川から水を引いたり
簡易バイオトイレを作ってあったりして、
すごい快適に過ごせるようになってて驚き。

なんと本格的なピザ釜まである!

晩の8時頃、ホタルが1匹だけ
ひらひら〜っと飛んできました。
水がきれいな証拠!

今回の参加者は、大人と子ども合わせて22人。
周りの木からボタボタ落ちて来る毛虫を拾いつつ、
わいわい言いながらカレーを煮込んで、
みんなで食べる。

1mくらいに成長した淡竹(ハチク)を取って来て
さっとゆがいてカレーに投入。
めっちゃ美味しい〜!


あまりに楽しくて写真撮るの忘れた。笑


息子は初めてのキャンプにおおはしゃぎで、
夜遅くまで、たき火の近くでお友達とおしゃべり。

大人は大人で、
初めましての人もいたけど大盛り上がり。
また来月も集まることになって、
子どもたち大喜び。

コロナの影響で、なかなかこうやって
集まる事ができなかったから
余計に楽しかったよね。

で。ここでふと考える。

もし車を持ってなかったら、参加したかなぁ。
行きは息子も自分の荷物を持ってくれるだろうけど
帰りはたぶん、疲れてしまって厳しい気がする。

2人分の荷物を私ひとりで背負って
電車を乗り継いでって考えると、しんどい・・・

レンタカー借りて、
同じく車のない人とシェアするかな。

子どもの頃は、実家が車を持ってなかったので
家族(両親と私と弟)で出かける時は
どこへ行くにも電車かバス。
宿泊先はたいてい、会社の保養所か国民宿舎
道中で雨が降ると悲惨なことになった。

夏休みとかの長期旅行に、クラスメイトが
車でどこそこへ行ってキャンプした〜
とか言ってるのがめっちゃ羨ましかった。笑

運転免許を取ってからは
行動範囲が格段に広がった。
レンタカーでどこにでも行ける。
荷物が多くなっても問題なし。
お土産も心置きなく買える。

学生の時には、よく友人たちと一緒に
デイキャンプをしてたけど
その時もやっぱり、車がないと厳しかったかな。
調理器具とか置いてあるロッジを借りた時は
あえて電車の旅を楽しんだこともある。

今回は、息子と参加した初めてのキャンプで
テントも寝袋も持ってないから、
車内で毛布にくるまって寝たけど、
さすがにちょっと寒かった。

次回用に、2人用のテントと寝袋を買おうかな、
と思ってネットで探したら、めっちゃ種類があって
迷う迷う。笑

コンパクトで扱いやすいのがあったら
教えてくださーい♪

オンライン授業に挑戦

f:id:Daisy_Dialy:20200516220937j:plain

パソコンで授業を受けてみる

3月に始まった、コロナ禍による一斉休校。
なんと3ヶ月間にも及ぶことになり
子どもたちはずっと、自宅に軟禁状態。
かなりストレスが溜まってるはず。


大人は外に仕事に行ったり
食料品の買い出しに行ったりしてる。
でも子どもは外に出たら注意される・・・
マスクしてある程度の距離を確保してたら
大丈夫ちゃう?と思うけどなぁ。

さて。

我が家はもともとホームスクーラーなので
休校前でも授業は受けてないのだけど
巷に色々と出て来ているオンライン授業って
どんなもんかいな? 息子に合うかな?
そんな軽〜い気持ちで、
無料講座に申し込んでみました。

Zoomを使った一斉授業です。
パソコン画面だと25分割されて
そのうちの1つに自分の顔も写ってる。
もちろんビデオをオフにすることも
できるのですが、ものは試し。

毎週2回のオンライン個人授業でも
Zoomを使ってるので、
抵抗ないかな?と思ってたのですが・・・

はい。無理でした。

思いっきり拒否されてしまいました。
「こういうのイヤやねん」と。
そっか。あかんかー。

自分の顔が出てなかったらOKかというと
そういうわけでもないらしい。

どういう授業だったかというと。
まず、先生が皆に3択問題を出す。
参加者は画面に向かって、
指を使って1か2か3か答える。
それを見て先生が「正解は、3です」
という感じで進んでいく。

どうもこのやりとりがイヤだったらしい。
みんなに合わせて同じ事をするのが苦痛だと。
みんなの答えが揃うまで待ってないといけない。
自分のペースで授業が進まないことを
息子はすごくストレスに感じてるわけです。

画面の向こうは楽しく参加している子がほとんど。
そういう子はおそらく、学校の授業も
問題なく受けられるんだと思う。

やはりこの子には個別授業が合ってる。
そう確信を持ちました。

学校の授業だとイヤでも受けないといけないのかな。
自分で調べて自分で考えて、分からなければ聞く。
クラスの中で、そういう学習スタイルの子がいても
いいんじゃない? どうでしょう?

「和」を乱すからダメ?

和ってなんだー。
全体の和よりも
子どもの心の和の方が
私には大事だ。

悲しいニュースで悲しくなる

毎日、毎日、毎日、毎日、毎日、
コロナウィルスに何人感染したとか、
有名人が入院したとか、亡くなったとか
ネットカフェが使えなくなって
ホームレスになる人が増えるとか

そういう悲しいニュースばかり。
聞いてるだけで悲しくなる。

情報を得ても悲しくなるだけなら
もう、 シャットアウトしちゃえ!

と、思ってやってみたら。

あ〜らまぁ・・・なんてラク
楽しい嬉しい幸せなことしか入って来ない。

悲しいニュースを見たり聞いたりするから
自分が悲しくなくても悲しくなってた。

楽しいことに目を向けて。
嬉しいことに目を向けて。
幸せなことに目を向けて。

そしたら明日は楽しいに決まってる〜♪

マスコミはもっと
楽しいことを広めてくださいな。
取材する方も楽しいよ。

天国の志村けんさんへ

大大大好きな志村けんさんが
天国に行っちゃった。

携帯電話に届いたニュース速報を見て
悲しくて悲しくて
涙があふれて
無理矢理「だいじょうぶだぁ」って言ったら
余計に涙が出て来た。

昨年2月13日で
更新がとまったブログ。

志村けんオフィシャルブログ「Kens BLOG」Powered by Ameba


けんさんの芸は、他人を傷つけない。
誰かを笑いのネタにするんじゃなくて
自分を観て笑ってもらう
本当のエンターテイナーだったと思う。

元気になって、また
「だいじょうぶだぁ」って
言ってほしかった。

あぁ、もう、自己紹介で
志村けんさんと同じ誕生日♪♪」って
言えなくなっちゃった。

けんさん。今、この国には
本物のバカ殿がいます。

収入がなくて困ってる人たちに
和牛券を配布するとか
ほんまにバカなことを議論しています。
全然笑えないです。

だっふんだ!!!って
天国から叫んでください。

「ダッフンダー」は、
落語に出て来るヤブ医者の咳払い。
国会の議論はダッフンダーばっかり。

お笑い芸を見たり、落語を聞いたりして
腹の底から笑ったら
ウィルスも消えちゃうんじゃないかな。

桂枝雀さんの「ちしゃ医者」の動画を見つけました。

www.youtube.com

笑って免疫を上げましょう。

けんさんのご冥福をお祈りします。